新生児を卒業し、少しずつ起きている時間が長くなり、目が見えてきた頃に購入を検討するベビージム。
場所をとるので、邪魔にならないかな?
興味を示さなかったり、すぐ飽きたらどうしよう。
お部屋はできるだけシンプルにしたいなー。
と悩んでいる方もいるのではないのでしょうか。
我が家もかなり悩みました。結論から言いますと、
ほんまに買ってよかった!生後まもなくから大活躍!かなり助かってます。
価格も高くないので、絶対買うべきアイテムです!!!
かっぱくんに反対される中、強行突破して買ってよかったわ
まさかあんなに遊んでくれるなんて思わんかったんやもん
ですが、生まれてすぐから、すぐ気に入って遊ぶわけではなく、徐々に活躍していってくれるアイテムです。
最初は全く興味を示さないのですが、徐々に興味を示し、少し触れるようになるところから始まり、どんどん遊ぶようになり、遊びの幅が広がっていく。。。
成長とともに遊び方や興味の示し方がどんどん変わっていくので、その経過を見守ることができるのがとても嬉しく、楽しいです。
初めは興味を示さないかもしれませんが、徐々に活躍するので、長い目で見守るといいですよ。
また、実際ベビージムを導入し、ベビージムは単なるあやすためのアイテムではないと感じました。
赤ちゃんが楽しんでくれて、更に親にとって嬉しいポイントがあったので、我が家での体験談と実際の写真を使って、ご紹介させていただきたいと思います!
我が家で活用しているベビージム!「ピープル スマート知育ジム&ウォーカー」
我が家で活用しているのは、ピープルの「うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー」です!
特徴は、
いつでも簡単に折りたたむことができるので、持つ運びや収納も楽ちん♪
機能性も抜群で、ねんねの時期に寝ころんだまま遊べるのはもちろん、お座りした状態でも、遊ぶことができ、押し歩きができるようになったら、ウォーカーとしても使えるのです!
ストッパーがついているので、つかまり立ちにも安心して使えます。
賃貸で狭い我が家にとって、コンパクトでしかも1つで何役にもなるのはありがたいよな!
しかも色もかわいい!リビングに出しっぱなしやから、インテリアになじむのが嬉しいね♪カラフルだけど、優しい色味がお気に入り!
5千円以下やのにめっちゃ使えます!コスパすごい!!!!
ベビージムで遊ばせてみて感じたこと&親にとって嬉しいポイント
ねんね期の赤ちゃんがめいっぱい体を動かせる
まだ寝返りやずり這いをしない赤ちゃんは上を向いてねんねして過ごします。
ベビージムはあらゆる方向や位置におもちゃが設置されているので、近くのおもちゃに触ろうと手を出したり、遠くのおもちゃを触ろうと手を伸ばしたりして、全身をめいっぱい使って遊んでいるように見えました。
また、反対側のおもちゃを触ろうと、体をひねって手を伸ばす動きは、寝返りの練習にもなっているように思いました。
実際、かっぱjrくんが初めて寝返りをしたときも、ベビージムで遊んでいる最中でした。
ベビージムでたくさん遊んで、体を使ったあとは、疲れているのか、そのままベビージムの下でスヤスヤ寝ることがほとんどだったため、寝かしつけが不要になることがしょっちゅう。
それまでは、眠くてもすんなり入眠できなくてぐずぐずすることが多く、抱っこしてゆらゆらしたり、スクワットしたりを何十分も繰り返し、やっと寝たと思い布団におろすと、背中スイッチがオンでギャン泣き。振り出しに戻ってまた抱っこ。この繰り返しで、かなり疲労していました。
仰向けねんねの体勢でそのまま寝てくれるので、背中スイッチが発動することなくぐっすり寝てくれ、かなり助かりました!!!!
一人遊びが上手になる!遊ばせてる間に家事ができる!
ベビージムは赤ちゃんが夢中になれる仕組みがたくさんあります!
ベビージムを使い始めてからのかっぱjrくんは、一人遊びが日に日に上手になりました。
そして、一人遊びが上手になることによって、集中力がついているように感じました。
また、赤ちゃんが夢中になって遊んでいる間に、パパママは家事ができるので、赤ちゃんが泣いて家事が全然できない!ということは、かなり減り、家事を終わらせたあとに、思う存分赤ちゃんと遊ぶことができたことがよかかったです。
ベビージムを使うことで、赤ちゃんは集中力をつけるトレーニングになり、親は家事がはかどる。まさに一石二鳥!いや、それ以上!!!と感じました。
どんな風に遊ぶ?購入(生後2か月)~現在(6か月)までの遊び方の変化と効果を写真付きでお届け!
生後2か月、ベビージム購入
生後2か月になる少し前に、かっぱJrくんにベビージムをプレゼント。
並べてもわかるように、サイズ感はコンパクト。
早速、ベビージムの下に寝ころばせてみましたが、とくに興味をしめしている様子はありませんでした。
この頃は動いてるものをなんとなく目で追い始めた時期だったので、私たちがおもちゃを動かしたりすると目で追ったり、音を鳴らすと、びっくりしたり、不思議そうな顔をしていました。
2か月を少ししたくらいに、自分の右手を見つけ、ハンドリガード(自分の手を不思議そうに見つめるしぐさ)をよくするようになり、けっこうな時間、右手を掲げるようになりました。
日中は常に、ベビージムの下に寝ころばせていたので、右手を掲げた際に、おもちゃにあたってびっくりするを繰り返していました。なので、ジムで遊んでいるというより、右手を見つめようとしたら、なんか当たったけど?みたいな感じ。たまに、揺れているおもちゃを見つめていました。
ちなみに、左手の存在に気付くまで、かなり時間がかかりました(;´・ω・)
かっぱJrくんの手をおもちゃに当てて音を鳴らしてみたり、手の使い方やおもちゃに触れた触感を教えると、楽しそうにしてくれました。この時点ですでに、買ってよかったと思いました。(笑)
生後2か月半頃から、手をグーにしたまま、おもちゃに触れるのを楽しむようになり、集中して遊ぶようになりました。
生後3か月
生後4か月
両手を使って遊ぶようになりました。
両手でカシャカシャおもちゃを鳴らしてみたり、それぞれつかんだ手同士あわせてみたり。
また、足の力が強くなり、寝ころんだ状態で、上に進むようになったので、おすわりのときに遊ぶ部分でも遊ぶように。
この部分はロールになっているので、回してみたり、左右に動かしてみて、シャカシャカ音を鳴らすのを楽しんでいました。こちらでも夢中になって真剣に遊んでくれました。
コメント